こんにちは!広報の桃井です。
今回は、一般的な目地シーリングの打ち替え方法を見せちゃいます♪
一般的に目地は、しっかり隙間があり奥行に厚みがあります!
先日お伝えしたブリッジ工法は、珍しいケースです!
↓ブリッジ工法の記事はこちらを見てくれたらうれしいです♪
https://shirakawa-kougeisha.com/blog/24216/
施工の流れは、
古いシーリングを撤去
↑目地シーリング撤去の瞬間!!
外壁が汚れないようにテープを貼ります。
コーキング剤を注入します。
1日で打ち替えることができる場合と、大きい家ですと2日かかることもあります。
コーキングは基本的に白色を注入します。コーキングは塗料で塗装されるので、コーキングは外壁と同じ色で塗装されます!
またコーキングの上から塗装するので、塗膜でしっかり保護されるため長持ちします!
サイディングのお家を塗装している施工事例です!
https://shirakawa-kougeisha.com/executionnew/22343/
目地シーリング打ち替えの方法を知っておき施工するときは、打ち替えているところを見るのもいいかもしれませんね(笑)
最後まで読んでいただけてうれしいです(^O^)
職人があなたの大切な家や街を明るくハッピーに!
株式会社 しらかわ工芸社
TEL:0120-19-7808
公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86
E-メール:info@shirakawa-kougeisha.com
お問合せはお電話、メール又は公式LINEからいつでもお気軽にしてきてくださいね♪