こんにちは。
妻が月末に郷ひろみのコンサートに行くらしく、ご機嫌がいいのが嬉しい
しらかわ工芸社の会長の中根喜一郎です。
外壁塗装といえば「春や秋がベストシーズン」とよく言われます。
たしかに、気候が安定していて雨も少ないため、職人にとっても作業しやすい季節です。
でも実は、冬でも外壁塗装は問題なく施工できるんです。
「寒いと塗料が乾かないんじゃないの?」「仕上がりが悪くならない?」と心配される方も多いですが、
神戸の冬の気候では、きちんと条件を守れば安心して塗装できます。
今回は、神戸市須磨区に本社を置く株式会社しらかわ工芸社が、
実際の冬場の現場経験をもとに「冬でも外壁塗装をおすすめできる理由」をお話しします。
❄️ 冬でも塗装できる理由
塗料メーカーが定めている施工基準は、
「気温5℃以上・湿度85%以下」であること。
この条件を守れば、冬場でも塗装はまったく問題ありません。
神戸市や明石市の冬は、日中の気温が5℃を下回ることは少なく、
天気の良い日を選んで施工すれば、しっかりと乾燥し美しい仕上がりが得られます。
つまり、**「冬=塗装できない」ではなく、「条件を見極めれば冬でも安心」**なのです。
👷♂️ しらかわ工芸社が冬場に気をつけていること
しらかわ工芸社では、寒い時期の施工にも万全を期しています。
職人が現場で温度と湿度を確認し、気象条件に応じてスケジュールを柔軟に調整。
次のような工夫を行っています。
-
朝の冷え込みが強い日は、作業開始を少し遅らせる
-
日がよく当たる南面から作業を始める
-
乾燥時間をしっかり確保してから次の工程に進む
-
無理な工期を組まず、「丁寧に、確実に」
職人一人ひとりが「今日は塗っていい日かどうか」を自分の目と感覚で判断し、
品質を最優先に作業しています。
これは、親子3代にわたる現場経験と地域密着の信頼があるからこそできる対応です。
💬 実際に冬に塗装されたお客様の声
「寒い時期だから不安でしたが、仕上がりがとてもきれいで感動しました。
春より予約が取りやすく、予定通り進んだので助かりました」
(神戸市須磨区北落合S井様・50代ご夫婦)
冬場は春や秋よりも比較的予約が取りやすいため、
職人が落ち着いて丁寧に作業できるという**“冬ならではのメリット”**もあります。
🏠 神戸エリアで冬に塗装するメリットまとめ
✅ 湿度が低く、塗料の乾燥が安定しやすい
✅ 職人のスケジュールに余裕があり、丁寧な施工ができる
✅ 春の繁忙期よりも希望の日程が通りやすい
「年内に外壁をきれいにして新年を迎えたい」
「春に向けて早めに準備しておきたい」
そんな方には、冬の外壁塗装はむしろおすすめの時期です。
🌸 まとめ|冬でも安心の外壁塗装は、地域密着のしらかわ工芸社へ
冬でも外壁塗装は大丈夫?――答えは**“はい、大丈夫です”**。
条件をしっかり守り、経験豊富な職人が丁寧に施工すれば、
寒い季節でも長持ちする美しい仕上がりになります。
しらかわ工芸社は、神戸市須磨区を中心に
垂水区・西区・北区・明石市などの戸建て住宅を多数施工してきました。
「押し売りはしない」「地域に根ざした丁寧な対応」がモットーです。
外壁塗装・屋根塗装のことなら、まずはお気軽にご相談ください。
お見積りだけでももちろん大歓迎です。
小さなひび割れから大きな雨漏りになる前に、
ぜひ一度、しらかわ工芸社にご相談ください。
もちろん、点検やご相談だけでも大歓迎です😊
🧑🔧 親子3代の塗装屋だから分かること
創業から70年近く。しらかわ工芸社は、神戸の街をずっと見つめてきました。
職人だった私の父、中根秀夫から続く“現場主義”の精神は今も健在です。
🏡 私たち親子三代の物語はこちらから
こちらでは、創業者からの受け継がれた「親切の精神」や、家族の歩みが丁寧に語られています。地元・神戸で長年信頼を築いてきた背景や、会長自身の心のこもった言葉も深く理解できる内容です。
📬 ちょっと聞いてみたいな、と思ったら…
「ウチもそろそろかな?」「このヒビ、大丈夫かな?」
そんな時はぜひ無料点検をご活用ください。
株式会社 しらかわ工芸社
TEL:0120-19-7808
公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86
ホームページお問合せ:https://shirakawa-
お問合せはお電話、公式LINE、弊社ホームページからいつでも



