こんにちは。
御城印集めが趣味で、全国のお城めぐりを楽しんでいる
しらかわ工芸社の会長の中根喜一郎です。
今日は「外壁塗装はどんな塗料を選ぶか」よりも、実はもっと大事なポイントについてお話しします。
神戸で外壁塗装をお考えの方に特に参考になる内容です。
◆ 塗料の性能だけでは不十分です
神戸市・明石市・三木市中心に、「外壁塗装にいくらかかるのか?」「どの塗料が長持ちするのか?」というご相談をよくいただきます。
確かに塗料の耐久性や遮熱・断熱性能は大切です。
しかし、どんなに高性能な塗料を使っても、それを扱う職人の技量や心構えによって仕上がりは良くも悪くもなってしまうのです。
◆ 料理と同じ「誰が扱うか」で変わる
外壁塗装は料理とよく似ています。どんなに良い素材を用意しても、調理する人によって味や見た目はまったく違います。
同じように、外壁塗装も「どんな職人が塗るか」で耐久性や美しさが変わります。
◆ 資格よりも大切な“真面目さ”
「1級塗装技能士」という国家資格を持つ職人は確かに安心です。
当社にも経験豊富な1級技能士が在籍しています。
ただし今では全国どの地域にも1級塗装技能士はたくさんいるため、それだけでは差別化にはなりません。
大事なのは資格そのものではなく、
-
「規格通りにきっちり塗ろう」
-
「この家を長持ちさせよう」 という真面目な気持ちと几帳面さです。私は、この“心”こそが塗装を長持ちさせる最大のポイントだと考えています。
◆ 神戸で活躍する職人たち
しらかわ工芸社には、神戸市内を中心に地域のお客様の住まいを守ってきた自慢の職人が多数在籍しています。
その一部をご紹介します。
- 藤井 允(まこちゃん):1級塗装技能士。腕には自信があります。誠心誠意、お客様のことを思って心をこめて施工します。
- 太田 行亮(こうすけ):1級塗装技能士。裁縫が得意で子供のためにカバンも作ったりします。
職人の笑顔や人柄を知っていただくことで、「この人になら任せたい」と思っていただけると確信しています。
◆ 安心できる業者の見分け方
塗装業者を選ぶときにおすすめしたい質問があります。営業マンにこう聞いてみてください。
👉「うちにはどんな職人さんが来るのですか?」
その時に、職人さんの紹介資料や写真を見せてくれる業者は信頼できます。特に、職人の笑顔や人柄が伝わる資料であれば、安心感はさらに高まります。
◆ まとめ:良い塗料 × 良い職人
外壁塗装の良し悪しは、
-
良い塗料選び
-
良い職人選び
この2つで決まります。神戸で外壁塗装を長持ちさせたい方は、ぜひ“職人さんの人柄”にも注目してみてください。
しらかわ工芸社では、資格を持つだけでなく、真面目で几帳面な職人たちが神戸のお住まいを一軒一軒心を込めて施工しています。安心してご相談ください。
🧑🔧 親子3代の塗装屋だから分かること
創業から70年近く。しらかわ工芸社は、神戸の街をずっと見つめてきました。
職人だった私の父、中根秀夫から続く“現場主義”の精神は今も健在です。
🏡 私たち親子三代の物語はこちらから
こちらでは、創業者からの受け継がれた「親切の精神」や、家族の歩みが丁寧に語られています。地元・神戸で長年信頼を築いてきた背景や、会長自身の心のこもった言葉も深く理解できる内容です。
📬 ちょっと聞いてみたいな、と思ったら…
「ウチもそろそろかな?」「このヒビ、大丈夫かな?」
そんな時はぜひ無料点検をご活用ください。
株式会社 しらかわ工芸社
TEL:0120-19-7808
公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86
ホームページお問合せ:https://shirakawa-
お問合せはお電話、公式LINE、弊社ホームページからいつでも