会社からのお知らせや、
職人の日常を紹介します。ぜひご覧ください。

もう外壁塗装で失敗したくない方へ【職人の人柄が安心のポイントです】

こんにちは。

大学生の孫娘が歯科医院に就職が決まってめっちゃうれしい

しらかわ工芸社の会長の中根喜一郎です。

「外壁塗装は高い買い物。だからこそ、もう失敗したくない」

この気持ち、よく分かります。

私たちのところにも「前に他社で塗装したけど嫌な思いをした」「次こそは安心できる業者にお願いしたい」というご相談が本当に多いのです。

今日は、そんな方にこそ知っていただきたい、“お客様の声と、しらかわ工芸社ならではの個性” を交えてお話しします。

外壁塗装でよくある失敗談

過去に他社で経験された失敗例を聞くと、こんなお声が多いです。

  • 「契約後に追加費用を請求されてトラブルになった」

  • 「職人さんの態度が悪く、工事中がストレスだった」

  • 「安く済ませたら数年で塗装がはがれてしまった」

外壁塗装は金額も大きいだけに、失敗すると「次こそは…」という気持ちになるのも当然です。


しらかわ工芸社のお客様が語る“安心できた体験”

ありがたいことに、しらかわ工芸社にご依頼いただいたお客様からはこんなお声をいただいています。

  • 「営業担当が押し付けがましくなく、相談しやすかった」

  • 「職人さんが毎日“おかえりなさい”と声をかけてくれて、家族みたいに感じました」

  • 「工事日報はまるで交換日記のよう。留守でも安心できました」

ただ塗るだけでなく、「人とのつながり」「心のこもった仕事」に安心していただいているのだと思います。


しらかわ工芸社ならではの“失敗させない理由”

1. 職人の人柄が安心をつくる

塗装の腕前だけでなく、「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声をかけたり、ちょっとした雑談を楽しんだり。工事中もお客様が気持ちよく過ごせるようにしています。

2. 家族の思い出になる塗装工事

小さなお子さんには、壁に手形を残すイベントを。年月日を書いて記念撮影をすると、「工事が楽しい思い出になった」と大好評です。

3. 地域に根ざした安心感

須磨区をはじめ、神戸市・明石市で親子三代にわたり活動。盆踊りのやぐらを組んだり、公園の遊具をボランティアで塗装したり、地域と共に歩んできました。

4. 「なんとかします」が合言葉

網戸1枚の張り替えから水道の水漏れ修理まで、塗装以外の小さなお困りごとも「なんとかします」の精神で対応しています。だから施工後もずっと頼りにしていただけます。


神戸市・明石市で「もう失敗したくない」方へ

外壁塗装は「技術」だけでなく、「人柄」や「安心感」も大切です。

しらかわ工芸社は、

  • 押し売りをしない営業姿勢

  • 人柄のよい職人たち

  • ご近所にも配慮した工事

  • そして“なんとかします”の精神

で、皆さまの大切なお住まいを守っています。

「もう外壁塗装で失敗したくない」

そう思われた方は、ぜひ一度ご相談ください。

神戸市須磨区の本社や、フリーダイヤル・LINEからお気軽にどうぞ。地域の皆さまに「やっぱりしらかわ工芸社でよかった」と思っていただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。

🧑‍🔧 親子3代の塗装屋だから分かること

創業から70年近く。しらかわ工芸社は、神戸の街をずっと見つめてきました。

職人だった私の父、中根秀夫から続く“現場主義”の精神は今も健在です。

🏡 私たち親子三代の物語はこちらから

👉 しらかわ工芸社 誕生秘話 ― 親子3代ストーリー

こちらでは、創業者からの受け継がれた「親切の精神」や、家族の歩みが丁寧に語られています。地元・神戸で長年信頼を築いてきた背景や、会長自身の心のこもった言葉も深く理解できる内容です。


📬 ちょっと聞いてみたいな、と思ったら…

「ウチもそろそろかな?」「このヒビ、大丈夫かな?」

そんな時はぜひ無料点検をご活用ください。

株式会社 しらかわ工芸社

TEL:0120-19-7808 

公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86  

ホームページお問合せ:https://shirakawa-kougeisha.com/contact/ 

お問合せはお電話、公式LINE、弊社ホームページからいつでもお気軽にしてきてくださいね♪