こんにちは。
久しぶりに孫と観覧車に乗り、やっぱりてっぺんに来ると高くて少し怖かった
しらかわ工芸社の会長の中根喜一郎です。
本日、スタッフと一緒に事務所の掃除をしました。
「掃除」と聞くと特別なことではありませんが、実は仕事や住まいの環境を大きく左右する大切な習慣だと思います。
■ 事務所の見栄えはお客様の信頼につながる
営業の大森くんはガラス窓をピカピカに磨いてくれました。
「ガラスが汚れていると仕事が逃げていくんですよ。これでドンドン仕事が入ってきます!」と笑顔で一言。
確かに、事務所や店舗がきれいだと安心感があります。
これは住宅でも同じで、外壁や玄関先がきれいだとご近所や訪問される方の印象がぐっと良くなります。
■ 小さなゴミや汚れも放置しないことが大事
アフターフォロー係の濱上くんは
「隅っこにゴミやカナブン(ブイブイ)の死骸がたまっていました。こういうのは風水的にも良くないですね」と教えてくれました。
日常生活でも、家のすみや雨どい、ベランダの隅などは意外と汚れがたまりやすい場所です。放置すると害虫や雨漏りの原因になることもあります。
こまめな掃除や点検は、快適に暮らすための第一歩ですね。
■ 掃除は「気持ちの切り替え」にもなる
忙しい日々の中で、少し掃除をするだけでも気分がリセットされます。
私たちもしっかり掃除をした後は、気持ちがスッキリし、お客様への接し方にも自然と笑顔が増えたように思います。
住まいでも、整理整頓や掃除をすることで心が落ち着き、家族の会話が増えることもあります。
■ まとめ:掃除から始まる暮らしの改善
しらかわ工芸社は外壁塗装や屋根工事が専門ですが、日常の「ちょっとした改善」が大切だと常に感じています。
事務所の掃除も住まいの点検も、「小さな積み重ね」が快適な環境をつくります。
神戸市須磨区を中心に、私たちはこれからも地域の皆さまの住まいを守り、心地よい暮らしをお手伝いしていきます。
🧑🔧 親子3代の塗装屋だから分かること
創業から70年近く。しらかわ工芸社は、神戸の街をずっと見つめてきました。
職人だった私の父、中根秀夫から続く“現場主義”の精神は今も健在です。
🏡 私たち親子三代の物語はこちらから
こちらでは、創業者からの受け継がれた「親切の精神」や、家族の歩みが丁寧に語られています。地元・神戸で長年信頼を築いてきた背景や、会長自身の心のこもった言葉も深く理解できる内容です。
📬 ちょっと聞いてみたいな、と思ったら…
「ウチもそろそろかな?」「このヒビ、大丈夫かな?」
そんな時はぜひ無料点検をご活用ください。
株式会社 しらかわ工芸社
TEL:0120-19-7808
公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86
ホームページお問合せ:https://shirakawa-
お問合せはお電話、公式LINE、弊社ホームページからいつでも