会社からのお知らせや、
職人の日常を紹介します。ぜひご覧ください。

外壁塗装中は留守でも大丈夫?神戸市須磨区の塗装会社会長がポイントを解説

こんにちは。

もうすぐ5歳になる孫と焼き鳥屋に行くのが楽しみな、

しらかわ工芸社の会長の中根喜一郎です。

 

外壁塗装や屋根の工事をご検討中のお客様から、よくいただく質問があります。

それは――「工事中って家にいなくても大丈夫なんですか?」というもの。

答えはズバリ、大丈夫です!😊

もちろん、緊急時のために携帯番号などはお知らせいただきたいのですが、

基本的には普段どおりお出かけいただいて大丈夫。

買い物やお仕事、ちょっとしたお出かけも気にせずしていただけます。

私たちは毎日「工事日報」というものを作成して、作業内容や次の日の予定、

職人からのコメントを記入してお渡ししています。

お留守のときはポストに入れておきますので、ご帰宅後に確認していただけますし、

お客様の記入欄がありますので要望、質問なども書くこともできます。

あるお客様からは「工事日報がまるで交換日記みたいで、読むのも書くのも楽しかったです」と言っていただきました。

工事中はどうしても音や人の出入りがありますが、

できるだけ安心して過ごしていただけるように、こうした工夫を続けています。

工事というのは「仕上がり」も大切ですが、「工事中の気持ちよさ」も同じくらい大事だと思っています。

近隣の方へのご挨拶や配慮も含めて、気持ちよく終えられる工事をこれからも心がけてまいります。

今日も神戸市須磨区、西区、垂水区を中心に元気に現場に出ております。

もしあなたの街の塗装現場で「しらかわ工芸社」の看板を見かけたら、ぜひ気軽に声をかけてくださいね!

しらかわ工芸社は、須磨区をはじめ西区・垂水区・明石市など、

地元でたくさんの外壁塗装をさせていただいています。

工事中の過ごし方や気になることがあれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。

工事が終わったあとも、万が一不具合があればすぐに駆けつけます。

🧑‍🔧 親子3代の塗装屋だから分かること

創業から70年近く。しらかわ工芸社は、神戸の街をずっと見つめてきました。

職人だった私の父、中根秀夫から続く“現場主義”の精神は今も健在です。

🏡 私たち親子三代の物語はこちらから

👉 しらかわ工芸社 誕生秘話 ― 親子3代ストーリー

こちらでは、創業者からの受け継がれた「親切の精神」や、家族の歩みが丁寧に語られています。地元・神戸で長年信頼を築いてきた背景や、会長自身の心のこもった言葉も深く理解できる内容です。


📬 ちょっと聞いてみたいな、と思ったら…

「ウチもそろそろかな?」「このヒビ、大丈夫かな?」

そんな時はぜひ無料点検をご活用ください。

株式会社 しらかわ工芸社

TEL:0120-19-7808 

公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86  

ホームページお問合せ:https://shirakawa-kougeisha.com/contact/ 

お問合せはお電話、公式LINE、弊社ホームページからいつでもお気軽にしてきてくださいね♪