会社からのお知らせや、
職人の日常を紹介します。ぜひご覧ください。

「いってらっしゃい」「おかえりなさい」——職人のひと言が、奥様の心をそっと癒した日

こんにちは。

暑い時でもカフェでホットコーヒーを注文する、しらかわ工芸社の会長の中根喜一郎です。



今日は、私の胸に強く残っている、ひとつの現場でのお話をさせてください。

それは、外壁塗装の技術や塗料のことではなく、**「人と人とのふれあい」**に関する出来事です。

「いってらっしゃい」「おかえりなさい」——そのひと言に、奥様が笑顔を取り戻された

工事をさせていただいたお宅の奥様が、ある日こんなふうにおっしゃいました。

「毎日、職人さんが“いってらっしゃい”“おかえりなさい”と声をかけてくれるんです。

自分はいつも家族にそう言って送り出す側だったから、言ってもらえるのがなんだか新鮮で、じんとしました。」

その時の奥様の笑顔が、とてもやさしかったんです。

もしかすると、毎日が忙しかったり、ちょっと心が疲れていたりしたのかもしれません。

でも、職人の何気ないひと言が、その日一日の気持ちを明るくすることがある。

私はこのお話を聞いて、改めて人の力の温かさを感じました。


工事現場は、人と人がつながる場所でもある

私たちが行うのは、外壁塗装や屋根のリフォームなど、「住宅」に関する工事です。

でも、**その先にあるのは、そこで暮らす“人の暮らし”であり、“心”**です。

工事期間中は、ご不便をおかけすることもあります。

だからこそ、しらかわ工芸社の職人たちは、「ひと言の気配り」をとても大事にしています。

  • 「おはようございます」「ありがとうございます」

  • 「いってらっしゃい」「おかえりなさい」

  • 「今日も暑いですね」「お体ご自愛くださいね」

それはマニュアルではなく、人として自然に出る言葉であり、

お客様との距離をぐっと縮める力があります。


技術よりも、心に残る仕事を

ありがたいことに、お客様からは「この職人さん、また来てほしいわ」と名前を覚えてくださることが多くあります。

それは、ただ壁を塗る人ではなく、“暮らしのパートナー”として接しているからだと思っています。

「家がキレイになってうれしい」だけでなく、

「心が癒された」「またこの人に頼みたい」と思っていただける——

そんな工事を、これからも続けていきたいと思います。


おわりに|お家と心を、そっと整える存在でありたい

私たちは、家を塗る会社かもしれません。

でも、本当に大事にしているのは、そこで暮らす人の気持ちに寄り添うことです。

もし何か、お住まいのことでお困りごとがあれば、ぜひお声がけください。

お話を聞かせてもらえたら、それだけで私たちはうれしいんです。

🧑‍🔧 親子3代の塗装屋だから分かること

創業から70年近く。しらかわ工芸社は、神戸の街をずっと見つめてきました。

職人だった私の父、中根秀夫から続く“現場主義”の精神は今も健在です。

🏡 私たち親子三代の物語はこちらから

👉 しらかわ工芸社 誕生秘話 ― 親子3代ストーリー

こちらでは、創業者からの受け継がれた「親切の精神」や、家族の歩みが丁寧に語られています。地元・神戸で長年信頼を築いてきた背景や、会長自身の心のこもった言葉も深く理解できる内容です。


📬 ちょっと聞いてみたいな、と思ったら…

「ウチもそろそろかな?」「このヒビ、大丈夫かな?」

そんな時はぜひ無料点検をご活用ください。

株式会社 しらかわ工芸社

TEL:0120-19-7808 

公式LINE:https://lin.ee/ZjuDe86  

ホームページお問合せ:https://shirakawa-kougeisha.com/contact/ 

お問合せはお電話、公式LINE、弊社ホームページからいつでもお気軽にしてきてくださいね♪